ステータス解説

各ステータスの解説

総戦力 Edit

HP * 0.1
+ 物理攻撃力
+ 魔法攻撃力
+ (物理防御力 + 魔法防御力) * 4.5
+ (物理クリティカル + 魔法クリティカル) * 0.5
+ HP自動回復 * 0.1
+ TP自動回復 * 0.3
+ 回避 * 6
+ HP吸収 * 4.5
+ 回復量上昇 * 1
+ TP上昇 * 1.5
+ TP消費減少 * 3
+ 命中 * 2
+ ユニオンバーストレベル * 10 ★6才能開花済みの場合は * 15
+ スキル1レベル * 10 専用装備有りの場合は * 12
+ スキル2レベル * 10
+ EXスキルレベル * 10
★5才能開花で +150、★6才能開花でさらに +2000

クリティカル Edit

  • 物理クリティカルと魔法クリティカルが存在する
  • 一定確率でダメージが2倍(一部のスキルは倍率が高い場合がある)
  • 確率はステータス表記の約5%
    ※ダンジョンVHボスで1000回調査結果からの推測
  • 相手レベルにも依存?

暫定式(レベル依存部分は推測)

クリティカル率 = クリティカル * 0.05 * (キャラレベル/相手レベル)

行動速度 Edit

  • 速度上昇
    コッコロ(20%)、モニカ(50%)など。
    行動速度とは行動までの時間が短縮されるだけで、行動そのものが早くなるわけではない
    50%とは半分の速度になるわけではなく、1/1.5で約34%速度が早くなる
    同様に、コッコロのバフでは約17%速度が早くなる
  • 速度減少
    速度上昇とは逆に行動までの時間が延長される
  • 移動速度減少
    距離を詰めるために移動するときの速度が下がる。
    クランボスも耐性を持ってないことが多いがそもそも移動しないので無意味

自動回復 Edit

HP自動回復 Edit

ウェーブ終了後に回復するHP量で数値分回復する。
ダンジョンやルナの塔では、バトルクリア時に回復する。
ダンジョンでは数値の2倍回復する
ダンジョンでは難易度により回復量補正がかかり、VHの場合2倍回復する。
回復量上昇では増えない。

TP自動回復 Edit

ウェーブ終了後に回復するTP量で数値分回復する。
ダンジョンやルナの塔では、バトルクリア時に回復する。
HP自動回復同様にダンジョンでは数値の2倍回復する
ダンジョンでは難易度により回復量補正がかかり、VHの場合2倍回復する。
TP上昇の影響を受け、割合分上昇する。

HP吸収 Edit

与えたダメージの一定割合からHP吸収の割合だけHPが回復する
メインクエストでは与えたダメージの60%からHP吸収の割合分回復
回復量は相手のレベルに依存

回復量 = ダメージ * HP吸収 / (HP吸収 + 相手レベル + 100)

回復量上昇 Edit

回復量上昇割合だけ回復スキル、UBで与える回復量が上昇する。
100で回復量が2倍になるため、ユイのように回復量上昇が100を超えるキャラは2倍以上回復量が上昇する。

TP上昇 Edit

行動、ダメージを受ける、敵を倒す、TP回復スキルもしくはUBを受ける際に、
TP上昇で示す割合だけ獲得するTPの量が上昇し、多いほどUBを早く使用しやすくなる。

2021年7月12日のアップデートにより、最新RANKもしくはその1つ下のRANKまで強化すると、RANKボーナスとして以下のボーナスを獲得できるようになった。

  • TP上昇+10
  • 攻撃力+1100(通常攻撃が物理攻撃のキャラは物理攻撃力、通常攻撃が魔法攻撃のキャラは魔法攻撃力)

TP消費軽減 Edit

1以上あるとUB使用後TPが全消費せず割合で残るようになる。例えばTP消費軽減が10なら、UB使用後にTPが100残る。

プレイヤーLv Edit

主人公のレベルであり、キャラクターのレベル上限である。プレイヤーLvに応じてスタミナ最大値が上昇する。
プレイヤーLvの上限は定期的に解放されており、2021年9月15日現在のプレイヤーLv上限は211。*1
今のところは1か月に3レベルのペースで上限が上がっている。
プレイヤーのレベルアップ必要経験値はプレイヤー必要経験値を参照。
キャラクターのレベルアップ必要経験値はキャラ/必要経験値を参照。

Comment: Edit

Show recent 20 comments.

  • クリティカル率は逆だと思います。相手レベルが低いほどクリティカル率は高いので相手レベルは分子だと思います -- [1] id:zOsd09lNXJ  
    • せやね、ちょっと考えればLV高い相手にクリでまくるとかおかしいしね -- [3] id:xXJYkG9dvV  
  • ↑間違えました。分母です -- [2] id:zOsd09lNXJ  
  • 回復量上昇って、回復する時に上昇なの?回復行う時に上昇なの?それとも両方なの? -- [4] id:k3zhdt1gCL  
    • その2つがどう違うのかわかりませんが、実行キャラの回復スキルに影響します。回復される側の回復量上昇は影響しません。 -- [5] id:UE4hnrCRGX  
  • 回復量上昇はHP吸収にも乗りますか? -- [6] id:UylxiULvn+  
  • >クリティカル率 = クリティカル * 0.05 * (キャラレベル/相手レベル) -- [7] id:6i7nhlekmQ  
    • クリティカル20で同レベルならクリティカル率 = 1 これは1%ってことで良いんだろうか? -- [8] id:6i7nhlekmQ  
  • めっちゃどうでもいいけど戦力の計算で小数点以下は四捨五入もしくは繰り上げみたいやぞ -- [9] id:wYN1cbbMDN  
  • クリティカル率とか単位が書いてないせいで分かりづらい -- [10] id:4PrFUMkwLm  
  • 敵UBでクリティカルもらったんだけどコレはバグ? -- [11] id:TLPGsGHR0I  
    • 敵の攻撃でクリティカルは出ないなんてどっか書いてあったっけ? -- [12] id:nPg0HihWgC  
    • モンスターのことならクリティカル率くっそ低い仕様(30以下)だからまったく出ない印象が強いけど稀に出るんだな。例えば今のイベボスでもレベル差を考慮すればクリティカルが出る確率は1%以下。クラバトボスは全員クリ率0固定 -- [13] id:wGUQb8Pl55  
  • イリヤで試したらHP吸収は回復量上昇は乗らないみたいね、HP吸収の計算式の数値が回復してた -- [14] id:KawOeuYfkV